Cottege & Camp
八ヶ岳で会いましょう!
2005年5月21日〜22日
・
気持ちの良い新緑の季節・・・。
UNIFRAMと富士見高原リゾートの友好記念イベントに参加すべく八ヶ岳に行ってきました。
さぁ〜どんなイベントなのでしょうか?!
始まり〜始まり!!
渋滞情報では30分位の予想が出てたので7:30に出発!
でもほとんど渋滞もなかったので途中双葉SAのハーブガーデンでのんびりお散歩をしました。
毎度の事ながらナビ設定が悪いのか?!近くに居るはずなのにどうしても現地にまっすぐに辿り着けない
グーカレン家ですがそれでも9:40に到着〜♪
今回はキャンプ場に隣接する貸別荘に
泊まりました
← 我が家が泊まった貸別荘です。
その他色々な大きさの貸別荘がありました。
建物はかなり古くてガタが来てる箇所も
かなりありましたが屋根が付いてるから
まぁ〜OKでしょう・・・(笑))))
キャンプサイトはこんな感じ〜
この林の向こうは道路に面しているけど
夜は車もほとんど通らなくて
かなり静かそう!
まだ作ってる最中なので今は5サイトだけ。
これからどんなキャンプ場になるのか
楽しみだわ〜♪
予定ではキレイな芝を入れるらしい
カレンは広いテラスに大喜び!
古かったので少し木が飛び出てたのでブルーシートを敷きましたが
そんな事カレンは全然お構いなしで喜んで覗いていました。
高さが1m位あったので飛び降りれなかったのがカレンは不満そう・・・(笑)))
集合時間になったのでママとグーとカレンもぼちぼち出動〜です。
グーとカレンもufdTシャツを着ていきました
展示品のコットに我が物顔で居座るグーとカレンです
開会の御挨拶を終え、早々にパン作りの開始です。
先生はufdリーダーのLICAさんです。 パパは火興しのお手伝い・・f^^;
パンの発酵と焼き上がりを待ってる間には
バター作りや鳥の巣箱作りの体験もありました。
お昼御飯は20インチのダッチオーブンで
焼いた地鶏と各家庭で作ったパン
そして貸別荘のスタッフの方々が用意して
下さったサラダ&ドリンクヨーグルト等々でした。
パパも火の番の合間を見てパン作りにもちろん挑戦!
とっても美味しかったけど、残念な事に写真はありません。
焼き上がった地鶏をサーブしているのはLICAさん!慣れた感じでサーブします。
・・・・。・・・が・ここで一大事がぁ〜〜〜〜。秘密ですが・・・焼きが足りなかったのか中が赤かったのでもう1回火へ〜!
2回目の地鶏が焼き上がった時はグーとカレンも並びました(笑)))やっぱり匂いが違うのかな?!
まっさかね〜〜〜〜!
昼食後は1時解散〜♪
1時間後には山菜採りもありましたが、ママはグーとカレンの見張りと写真撮影でクタクタになり
貸別荘で昼寝をしていました。
その間もパパはおやつのピザ用の生地作りに張り切っていました。
しか〜しピザが焼き上がったのはそろそろ夕食の時間が近づく頃となってしまいました。
その後夕飯は場内でジンギスカンを食べました。とっても美味しかったよ。ペロリ!!
その後も焚き火を囲みながらの会話も遅くまであったそうですが、ママはzzZZZ〜でした。
一夜明けて・・・・
前夜焚き火を囲みながらの会話の後
パパは部屋の暖房を切って寝たので
5:30に寒くて目が覚めました。
そして暖房を付け部屋の中が暖まって行動開始!
食事をして近くの【鹿の池の】ほとりを散歩♪
朝からそんなに走る必要ないよね〜(笑)))
朝食を終えると貸別荘はチェックアウトのお時間が近づいてきます。
何故だかまたパパは居ないし・・・1人で荷造りに励みました。
そして談笑する事数時間・・・帰路につきました。
途中までは頑張って写真も撮っていましたが途中で断念・・・。
帰りはアウトレットに寄ろうと思っていたのですが、
パパがまた道を間違えて清里方面へ・・・。
なので清泉寮でソフトクリームを食べて帰りました。
が・しか〜し!清里はとっても寒かった。
ソフトクリームを食べる気温じゃない12度でした。
そして中央道を帰ってくる間に気温は上昇25度までになりました。
帰宅した2人はかなりの重装備の変な人となっていました。
そして埃だらけになったグーとカレンを洗ったのは言うまでもない・・・。
キャンプレポIndexへ